玄関照明をワンタッチで取付けられるお気に入りのセンサー付き照明に交換するため今ついている直付シーリングを外して丸型引掛シーリングに交換する内容になります。
まず、玄関に付いている古い直付照明を取外す作業から始めます。
いきなりですが、直付照明を外すと『ビックリ!アラアラアラ~』露出丸型引掛シーリングがスッポリ通り抜けるほどの直径10cmくらいの大きな穴が隠れていました。
通常の電線通線穴は直径1cmもあれば十分なはずですが、約10倍も大きな穴が開いているとは。。。
そこで穴を隠して部材を取り付けるには直径が大きい引掛ローゼットを使い天井裏に角材を渡して固定することにしました。
お客様も一時はどうなるものかと思われたようですが、取付け出来て『ホッ』とされていました。あと、足元に注意してセンサー付き玄関照明をお取付け下さい。
エコサポートにご依頼いただき誠にありがとうございました。
施工地域:大阪市平野区長吉出戸 S様邸【分譲マンション】
工事内容:引掛埋込ローゼト取付け及び取付穴加工
玄関入口に付いていたシーリングライトを外して『カチット』式の照明器具に交換出来るよう丸型引掛シーリングに取り換えます。
直付シーリングライトの取外し作業にかかります。照明取付けベースを剥ぐまでは・・・
『アチャ~・・・』露出丸型引掛シーリングに交換する予定でしたが、この大きな穴を通り抜けてしまいます。二重天井でコンクリートボックスが入っておらずこの状況で丸型引掛ローゼットも取付けできず『困ったなぁ~』て感じです。
天井裏に角材を渡して取付ベースを固定してから引掛ローゼットを取付けています。長めの角材を入れているので多少重い照明器具でも荷重には耐えると思います。
ギリギリで開口部分が隠れったのでなんとか綺麗に収まりました。