ヤマハシステムバスに付いている浴室換気扇で三菱VD-10ZUB3-YHの音が大きくなったり小さくなったりを繰り返すため換気扇交換のご依頼をいただいた工事例になります。
1ヶ月ほど前から症状が出ていたそうですが、約20年間使われていたこともありお客様も寿命だとおしゃっておられました。
ヤマハシステムバスに付いている三菱VD-10ZUB3-YH浴室換気扇は壁に付いている一般的な電気スイッチでON/OFFする方式ではなくユニットバスの天井裏に取り付けてある制御盤を介して暖房、乾燥、ドライミストを操作するリモコンに換気スイッチが組み込まれ一体型になっているのが特徴です。
経年劣化した亀裂箇所がある排気ダクトも同時に交換してサクサクと作業完了です。
エコサポートにご依頼下さり誠にありがとうございました。
施工地域:大阪吹田市新芦屋上 S様邸【戸建住宅】
工事内容:ヤマハシステムバス換気扇交換工事
故障品番:三菱VD-10ZUB3-YH (埋込寸法180mm✕180mm・適合パイプΦ100mm)
交換機種:三菱 VD10ZC14 商品定価¥20,700円(税別)
(埋込寸法180mm✕180mm・適合パイプΦ100mm)

ヤマハシステムバスに付いている三菱VD-10ZUB3-YH換気扇です。両端の金具は換気扇の下にフラットパネルをスライドさせて取り付け吸込みパネルを重ねて取り付けるようになっています。

暖房、ミストサウナ、乾燥、換気扇スイッチが一体になった操作リモコンです。

ユニットバスの天井裏に取付けた制御盤を介して換気扇を回しており通常の換気スイッチとは設備が少し異なります。

音が大きくなったり小さくなったりと1ヶ月間繰り返していたヤマハシステムバスに付いている三菱VD-10ZUB3-YH換気扇本体です。シャンプーやコンデショナーと湿気の影響でダクト接続口の根本が大きく亀裂していました。

アルミダクトの硬化と全体的に錆が発生して劣化が進捗しているためアルミダクトも交換します。

外部に取り付けてある排気口の終端がホコリで目詰まりした状態だったので正常に排気するようにホコリを除去しました。浴室換気扇の場合はホコリを清掃せず劣化した排気ダクトを再利用すると換気風量に影響を及ぼすことがあります。

ヤマハシステムバスに付いている三菱VD-10ZUB3-YH換気扇本体を取外しました。周囲にこびりついたホコリを取り除いてから換気扇本体を取付けます。

三菱VD-10ZUB3-YHに替わり同じ埋込開口寸法の三菱 VD10ZC14を取付けて同時に排気ダクトも交換しました。

ヤマハシステムバスに付いていた三菱VD-10ZUB3-YH換気扇に替わり三菱 VD10ZC14を取付けて完了です。

音も静かになりご覧のように吸込みも強力になりました。






