今ついている三洋電機の浴室換気扇EK-10ND-Aから大きな音がしているため交換依頼をいただいた事例になります。
浴室換気扇交換と同時に排気ダクトの交換もご依頼いただいておりユニットバス点検口を開けると目の前はアルミ錆だらけの排気ダクトしか見えません。。。
床梁と床梁の間に浴室換気扇本体を取付けユニットバスの裏面と床梁との110mmほどの隙間に排気ダクトをくぐり込ませた施工でアプローチが困難な状況でした。
ユニットバスの高さを少し調整すればこのような施工になっていなかったとは思いますが、気づかず設計したのかどうか疑問です。
作業としてはアルミ錆が無い箇所までアプローチしてアルミダクトを切断後、スパイラル継手を挿入して排気ダクトを交換しました。
ちなみに今回パナソニックDCモーター換気扇FY-17CD8Vをご選択いただいておりAC機と比べて少し割だかになりますが電気代が1/3程度で使用できるため長い目で見ると逆に割安になるのではないかと思います。
エコサポートにご依頼下さり誠にありがとうございました。
施工地域:大阪府門真市上島町 I様邸【戸建住宅】
工事内容:浴室換気扇及び排気ダクト交換工事
故障品番:三洋電機EK-10ND-A 99年製 (埋込寸法177mm✕177mm・適合パイプΦ100mm)
交換機種:パナソニックFY-17CD8V【DCモーター換気扇】商品定価¥24,800円(税抜)
(埋込寸法177mm✕177mm・適合パイプΦ100mm)
大きな音がして吸い込みが悪い三洋電機のEK-10ND-Aです。いたって普通の浴室換気扇ですが、三洋電機ブランドの換気扇を見ると何故か懐かしさを感じます。
浴室換気扇の経年劣化と共に羽根に付着したホコリの影響で大きな音がしていたのではないかと思います。
三洋電機ダクト換気扇EK-10ND-Aの型番記載箇所です。
ユニットバスの天板と2階床梁との距離が110mmほどしかなく排気ダクトもいびつな取付け方してありダクト交換するにもアプローチが困難な箇所でした。
奥に取付けた浴室換気扇が排気ダクトに隠れて見ないほどの狭さです。
今回、お客さまのご希望でパナソニックFY-17CD8V(DCモーター換気扇)をご選択いただきました。通常のACモーターと比較して少し割高になりますが電気代を考えれば逆に割安だと思います。
パナソニックFY-17CD8Vのルーバーを装着して完了です。