マンションの新築入居時から一度も換気扇交換したことが無い三菱VD13ZFC2トイレと洗面所(2部屋換気用)換気扇が突然動かなくなったよくある換気扇交換事例になります。

換気扇が故障する前には吸込みが悪くなったり大きなモーター音がしていたり前兆があるはずですが、これらを見逃して突然止まったといった表現になったのではないでしょうか。

取付け環境と使用頻度により換気扇の劣化具合も異なり一概には答えがでませんが、ファンモーターの劣化と換気ダクトに堆積したホコリなど考慮すると現場の肌感覚では取付後15年~20年位が換気扇の交換時期だと考えます。

換気扇が故障して完全に動かなくなるまで使うこともアリですが、より良い換気パフォーマンスを得るにはやはり早めに交換される方が良いかと思います。

因みにこちらのお宅にお孫さんがよく遊びにこられているようでトイレの換気扇が止まってから臭いが残っているせいか遊びにきてもトイレには絶対入らず早く帰ってしまうと嘆いておられました。

お孫さんのニオイを嗅ぎ分ける敏感な鼻には驚かされますが、換気扇交換して強力に吸い込んで換気するようになったので長時間遊んでいかれるかと思います(笑)

当店の標準工事には換気扇交換と同時にダクト掃除が含まれておりますのでご安心下さい。
エコサポートにご依頼いただき誠にありがとうございました。

施工地域:大阪市北区天神橋町 K様邸【分譲マンション】
工事内容:トイレ/洗面所(2部屋換気用)換気扇交換工事
故障品番:三菱VD13ZFC2 (埋込寸法260mm角・適合パイプΦ100mm)
交換機種:三菱VD13ZFC14(埋込寸法260mm角・適合パイプΦ100mm)
商品定価:¥31,900円(税抜)

 

故障で動かない三菱VD-13ZFC2換気扇

突然動かなくなった故障した三菱VD13ZFC2(2部屋換気用)換気扇です。

 

三菱VD-13ZFC2換気扇本体に付着したホコリ

トイレと洗面所の2部屋換気でご使用されていましたが、本体の排気口にはびっしり綿ホコリが付着していました。

 

排気ダクト内のホコリ

排気ダクトもご覧のように綿ホコリが充満です。。。

 

換気ダクトのホコリの除去後

可能な限り綿ホコリを除去して取付け準備を整えたところです。

 

ダクト接続くち取付け

排気口と副吸込口にダクト接続して換気扇本体を取付けます。

 

三菱VD-13ZFC14(2部屋換気用)換気扇取付け

強力な吸込み確認できたので合格です。これだけの風量だとトイレの臭気もすぐに消えるかと思います。。。