ユニットバスについているナショナルFY-17CY1MDの換気扇交換になりますが当店で同じ機種をたくさん取り換えていますが修理箇所のパターンと状態が大体同じという不思議な交換事例になります。
最初に点検口を開けて目にするのが換気扇本体から数センチ離れたほぼ同じ箇所でアルミダクトの破れや亀裂があることです。
そこから漏れた湿気と水気でユニットバスの天井裏を湿らせている状態も同じでいまだに何故なのかが解明できていません。
こちらの現場も例外なくまったく同じでダクト破れで換気扇回りが水気で湿っているのに加え外部フードとの接続箇所からアルミダクトが抜け落ちて外れていました。
破れた部分のアルミダクトの補修と外部フードから抜け落ちた箇所の接続をやり直して換気扇を交換しています。
長年、気づかずにいると色々な弊害が生じたかもしれませんが換気扇交換で点検口を覗くことになり早く対処できたのが幸いです。
エコサポートにご依頼いただき誠にありがとうございました。
当店の標準工事には換気扇交換と同時にダクト掃除が含まれておりますのでご安心下さい。
施工地域:大阪府堺市北区船堂町 T様邸【戸建住宅】
工事内容:浴室換気扇交換工事
故障品番:ナショナル FY-17CY1MD(埋込寸法177mm角・適合パイプΦ100mm)
交換機種:パナソニック FY-17C8 商品定価¥19,400円(税抜)
(埋込寸法177mm角・適合パイプΦ100mm)
故障して動かないナショナルFY-17CY1MD換気扇です。
アルミダクトが破れていた影響で換気扇本体を取り外すとユニットバスの天井裏が湿気と水気で湿っています。
アルミダクトが完全に外れて抜けていました。おそらくまともに換気していなかったのはないかと思います。
アルミダクトを奥までしっかり差し込んでアルミテープで巻き接続をしました。
ダクトが破れていた箇所をアルミテープで補修して浴室換気扇の取付け完了です。ナショナルFY-17CY1MDの換気扇がついているどの現場でも何故かダクト下が破れています。(理由は分かりませんがほぼ同じ箇所です)
ルーバーを取付けて最後に換気テストを行い終了です。