怖いほどの爆音がしている浴室換気扇の交換をご依頼いただいた事例になります。
現場に到着後、確認で換気スイッチを入れたところお客様のご説明通り今まで聞いたことがないような凄まじい爆音がしていました。
鋼板のボディなのでモーター部分に錆とホコリが影響したとは思います。ただ今まで同じ機種交換をかなりの台数を取り換えていますがこれだけの爆音を聞くのは初めてです。
いろんな悪条件が重なったのと換気扇本体の個体差もあるかもしれませんね。
錆の影響で接続口からアルミダクトを切り離すのに少々手こずりましたが、点検口が特大サイズだったこともあり残りの作業はサクサクと片付けて交換作業完了です。
工事完了後、静かなる浴室換気扇の回る音を聞かれたお客様の一言・・・
『換気扇てこんな音やったんや~』と呟いていらしゃいましたよ(笑)
エコサポートにご依頼いただき誠にありがとうございました。
当店の標準工事には換気扇交換と同時にダクト掃除も含まれておりますのでご安心下さい。
施工地域:大阪市住之江区南港中 I様邸【分譲マンション】
工事内容:浴室換気扇交換工事
故障品番:三菱換気扇 VD-10Z3(埋込寸法180mm角・適合パイプΦ100mm)
交換機種:三菱換気扇 VD-10ZC14 商品定価¥20,700円(税抜)
(埋込寸法180mm角・適合パイプΦ100mm)
特大の600×600もあるこの点検口から作業を行います。
恐ろしほどの爆音をしていた三菱換気扇 VD-10Z3です。
換気扇本体が鋼板製で長期使用していたこともあり本体とダクト接続部が錆びついてこの箇所を外すのに少々手こずりました。。。
電源を切り離して換気扇本体をやっとこさ撤去したところです。
三菱換気扇 VD-10ZC14に交換しました。本体も鋼板製から錆の心配がないプラスチックボディになりダクト接続口にはアルミテープを使いしっかりと巻いて固定しています。
吸込みグリルを装着して交換工事完了です。
初めてみましたが、換気スイッチにはタイマーと照明スイッチを兼ね備えたかなりレトロな部材が使われていました。