数年前にトイレ換気扇が止まって換気スイッチの表示ランプが点かず、最近では浴室と洗面所を同時換気している2部屋用換気扇から大きな異常音がしてほとんど吸込みしていないとの内容です。

豆知識になりますが、換気扇のスイッチには電気の消し忘れがないように動いているときに赤色の表示ランプを点灯させて知らせるパイロットランプが基本的には取付けられています(稀に例外もあります)

換気スイッチをONにしたとき赤色の表示ランプが点かない場合は換気本体に電圧がかっかていない状態なのでファンモーターの故障だと判断できます。

スイッチと換気扇のどちらの不具合かを見極める簡単な確認方法ですので豆知識として是非知っておいて下さい。

トイレ換気扇は完全に故障している状態で、異常音がしている浴室と洗面を同時換気している2部屋用換気扇も故障する寸前の症状のため両機種とも交換させていただくことになりました。

エコサポートにご依頼下さり誠にありがとうございました。

施工地域:大阪府八尾市安中町T様邸【分譲マンション】
工事内容:2部屋用浴室洗面換気扇交換 / トイレ換気扇交換 / 埋込コンセント交換
故障品番:ナショナル FY-24BPK(埋込寸法240mm角・適合パイプΦ100mm)
交換機種:パナソニック FY-24CPK8 商品定価¥28,800円(税抜)
故障品番:ナショナル FY-17B2(埋込寸法177mm角・適合パイプΦ100mm)
交換機種:パナソニック FY-17B7/94 商品定価¥22,800円(税抜)

 

ナショナルFY-24BPK(2部屋換気用)

この浴室と洗面所の2部屋を換気するナショナルFY-24BPKです。最近、吸い込みが悪くなり大きな異常音がしている換気扇です。

 

ナショナル換気扇の型番記載箇所

ナショナルブランドの換気扇はルーバーを外すと本体に型番記載シールが貼っています。換気扇の周囲には本体を固定させるビスが1本も見当たりません。。。

 

2部屋換気扇の仕組み

矢印のようにユニットバスの天井裏から本体を置くような形で取付けさせていたため固定ビスが打たれていなかったようです。折り返しの周囲にはコーキングを塗り4個所天井裏からビス固定されていたため外すのにかなり時間を要しました。『あっ!』と驚くようなことではありませんが、このような施工を何故したのか理解できません。

 

2部屋用換気扇のファンモーター取外し

丸印のように天井裏から4個所ビスが打たれていました。コーキングで函体が完全に固まりスペースを設けるためファンモーターを外して作業しました。

 

洗面所吸込みグリル

そのまま再利用する洗面所側の丸い吸込口です。

 

パナソニック FY-24CPK8(2部屋用換気扇)

パナソニック FY-24CPK8(2部屋用換気扇)に交換して1丁あがりです。。。

 

177mm×177mm天井開口

数年前から換気スイッチのパイロットランプが点かなくなったWC換気扇ナショナル FY-17B2を撤去して後継機種のパナソニック FY-17B7/94に交換する作業途中です。

 

ナソニック FY17B7/94

トイレは浴室の2部屋用換気扇の施工と違い問題なくスンナリと交換できました。

 

吸込みルーバーをを取付けてスイッチを入れると何年かぶりにパイロットランプが点灯したのですごく感激されていました。ちなみに換気扇が故障すると電圧がかからずランプ表示が消えてしまいます。