ユニットバスについている浴室換気扇が『掃除をしても音がうるさく吸い込みも良くない状態になっている』との不具合で換気扇交換のご依頼をいただいた内容になります。
不具合の換気扇本体を取り外すのに点検口を開けると・・・真上に天井が貼ってあるのが見えます。
タイル貼りのお風呂からユニットバスにリフォームしたことを見た瞬間分かる構造です。
ここまではちょくちょくあることなので何の不思議もありません。
問題はここからで・・・
タイル張りのお風呂のときあった角型ガラリにアルミダクトを突き合わせているだけのデタラメな工事がしてありました。
水切り形状の角型ガラリにアルミダクトの先端をピッタリ貼り付けていたので空気流れを塞いで正常に吐出できない状態になっていたようです。
平たく言えばアルミダクトの先端を壁に貼り付けて換気しているようなものです。
換気扇の経年劣化もありますが、重大欠陥があったのも吸い込みが悪い要因になった可能性があります。
現状を見ていただた上でアルミダクトの先端を角型ガラリから数センチ離して取り付けることにご了解を得て対処しています。
これにより吸い込みが雲泥の差ほど改善しました。
本来なら根本的に直す箇所になりますが、こちらは賃貸ハイツのため修繕は家主さん側になるのでこれ以上できないのが残念です。
『そんなに長く住まないからこれでいいわぁ~』とおしゃていましたが次に入居する人はどうなんでしょう?
しらんけど~
単なる想像ですが、賃貸物件には家主さんは住まないので値段だけでリフォーム業者を決めたような気がします。
安く請け負った業者の闇てところですね。。。
エコサポートにご依頼いただき誠にありがとうございました。
当店の標準工事には換気扇交換と同時にダクト掃除が含まれておりますのでご安心下さい。
施工地域:大阪市東住吉区南田辺 M様邸【賃貸ハイツ】
工事内容:浴室換気扇取り換え工事
故障品番:浴室換気扇 三菱 VD-10Z(埋込寸法180mm角・適合パイプΦ100mm)
交換機種:パナソニック FY-17C8 商品定価¥19,400(税抜)
(埋込寸法177mm角・適合パイプΦ100mm)
『掃除をしても音がうるさく吸い込みも良くない』状態の三菱VD-10Z浴室換気がついています。1987年生産終了の換気扇とは思えないほど綺麗に掃除をされていました。
三菱VD-10Z浴室換気扇を交換のため取り外したところです。ユニットバスを設置する以前はタイル貼りのお風呂だったのが見た瞬間わかる構造です。
『おっと~』100Φのアルミダクトを突っ込む丸穴が開けられていません。。。タイル張りのお風呂に取付けられていた角型ガラリの平面にアルミダクトの先端がピッタリと張り付いた状態になっていたので空気が正常に流れていなかったように思えます。
空気の流れを手でかざしながらアルミダクトの先端を角型ガラリから数センチ離して対処しています。
三菱VD10Zの換気扇と埋込開口がほぼ同じのパナソニックFY-17C8換気扇に交換しました。本体から羽根が外せて洗える商品です。
ルーバーを取付けて完了です。