大阪市福島区の中央市場近くにガレージ倉庫を借りられた食品倉庫会社のS社樣よりプレハブ冷蔵庫を設置するにあたり三相200V低圧電力引込工事のご依頼をいただきました。
完成して間もない物件のため大家さんが施工を気にされているとのことでしたので出来るだけ美観を損ねず違和感がないように少し工夫して工事を行っています。
このガレージ倉庫に大小のプレハブ冷蔵庫を2台設置する予定ですが、室外機を設置する場所については今回は正面左側になります。
メーカーのマニュアル通リの施工ではプレハブ冷蔵庫ユニットは室外機と室内機(室内ファン・ヒーター)それぞれに専用ブレーカーで電源を送ります(故障したとき別々に切り分けできる仕様です)
このような施工マニュアルであっても工事費を安くするためかどうか分かりませんが1つのブレーカーから電源電線を途中で分岐させて室外機と室内機(室内ファン・ヒーター)それぞに電源を送っているケースを実際よく目にすることがあります。
今回は屋外と室内にそれぞれ動力分電盤を設けてプレハブ冷蔵庫の設置業者はブレーカーに電線を接続するだけでよい状態にして引き渡しているので後から電線を通すための穴を開けて建物に傷をつけられることがないよう工夫して施工を行いました。
当店ではムダな工事は省いてメリットある施工の提案と出来る限りお客様のご要望に則った設計施工をしております。
エコサポートにご依頼下さり誠にありがとうございました。
当店では丁寧な施工で安全安心に『第一種電気工事士』が責任をもって作業を行っておりますので、お気軽にご相談下さい。
施工地域:大阪市福島区【食品保管倉庫会社 S社様】
工事内容:プレハブ冷蔵庫設置に伴う三相200V低圧電力引込工事(電力申請含む)
壁と天井の石膏ボードにクロスを貼れば事務所としても使えそうな真新しいガレージ倉庫の内部です。寸法的にいっぱいいっぱいですが大と小のプレハブ冷蔵庫をこの場所に設置する予定です。
動力工事の障害となる電灯分電盤、壁スイッチ、コンセント類は一旦取外すことになります。
引込線の入線経路を確保するため工事箇所の壁と天井の石膏ボードも一旦取外し作業を進捗している途中です。
石膏ボードの下地に使われていたコンパネ合板3箇所を開口して引込線、幹線、接地線(アース線)のそれぞれを壁中に隠蔽で配線しています。あとから石膏ボードを貼るので開口箇所は完全に隠れます。
左側側面の黒い電線と電力量計取付板正面左側の電線は引込電線、正面右側がブレーカーの1次側に接続する幹線それぞれけり出したとろこです。
左側の主幹ブレーカーに幹線を接続して完了!真ん中と右側のブレーカーはプレハブ冷蔵庫室外機に送るための電源です。
こちらは室内に取付けた動力分電盤です。右側のブレーカーは室内電源の主幹ブレーカーになりますが外部の主幹ブレーカーから電源を確保して真ん中と左側ブレーカーに送っておりプレハブ冷蔵庫室内機のファンとヒーターの電源用です。
電力会社の三相200V低圧電力の送電工事が終わり電力量計がつきました。元々あった電灯のメーターボックスに合わせているので違和感なく収まったんじゃないでしょうか。
電圧は202Vを確認!OKです。
正相で電力会社側が電力を送っていますが念の為、正相と逆相の測定を検相器で確認しているところです。
こちらのガレージ倉庫ですが躯体が木材の上、周囲はコンクリートで固められていて土の部分が全くありません。ドリルでコンクリートに穴を開けアース棒を打ち込むにも埋設されいる水道配管のルート確認ができず危険なので元々あった電灯のアース線から分岐させています。接地抵抗362Ωですが漏電ブレーカーがついていれば500Ω以下でも大丈夫です。大地とつながっている電灯コンセントの接地側を利用した(2極法)で接地抵抗測定をしています。
プレハブ冷蔵庫の室外機はブロック塀に沿って設置します。電力量計取付ボックスと室外機に送る動力分電盤が増えていますが、美観を損なわず綺麗に収まったんじゃないでしょうか。